5月3日、長野県阿智村智里園原へ花桃を見に行ってきました!🚗🌸
まずは、花桃(はなもも)についてご紹介しましょう
花桃とは、中国で観賞用に、花付き良く改良された桃の花のことです。
ころんとかわいい花をつけます🌼
桃の節句などで飾られる花はピンク色でかわいいですよね?
あれこそが花桃なんですよ🌸
花桃は、薄ピンク、白、濃いピンクの三色があります🎨
枝いっぱいに花が咲くと、桜とは違った色合いで、とってもきれいなんですよ✨
花桃は大体、桜が終わった後に花が咲いて見ごろを迎えます
その時の寒暖差にもよりますが、大体、4月の下旬から5月の上旬に見ごろとなります
5,000本の花桃が咲く月川温泉周辺は「花桃の里」と呼ばれ、
赤、白、ピンク色の3色が咲き誇る景色のグラデーションは圧巻です🌟
電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、ドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ、
その美しさに魅せられ3本の苗を購入し帰国、木曽の発電所庭に植えたのが始まりといわれています
現地の花桃に癒され
心豊かになってきました😊